古来より、街や村を結ぶ「みち」は、人や物資等が行き交う経路として、大きな役割を果たしてきました。
茨城県においても、陸上・水上交通をはじめとする様々な「みち」は、地域の発展に欠かせない存在として親しまれ、現代にまで至っています。
今回の展示では、近代以降の交通の発展と住民の生活との関わりを、県立歴史館が所蔵する写真資料を通して振り返ります。
基本情報
開催日 | 2022年12月10日 ~2023年01月29日 (月曜休。祝日の場合は翌日) |
---|---|
会場 |
|
アクセス |
|
駐車場 | 無料駐車場あり |
関連リンク | |
お問い合わせ先 | 茨城県立歴史館(TEL.029-225-4425) |
新型コロナウイルス感染症の影響により、イベント等が中止、または内容変更等される場合がございます。
関連施設
-
詳しく見る
詳しく見る