水戸黄門提灯行列 一般参加について
4年ぶりの通常開催となる水戸の夏の風物詩「水戸黄門まつり」。
リニューアルされた2019年から新たに加わったみどころ「水戸黄門提灯行列」への一般参加者を募集します。
今回は弓張・高張・竿灯の伝統的な水府提灯をメインとした隊列「伝統グループ」か、水府提灯とデジタル技術を融合した、新しい形の水府提灯等をメインとした隊列「革新グループ」のいずれかをお選びいただけます。
水戸の伝統工芸品である水府提灯の伝統と革新を表現する、水戸黄門まつりならではの行列にぜひ参加してみませんか。
日時 | 令和5年8月5日(土)20:00~21:00 ※受付は当日17:00~19:45、ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸周辺の特設テントで実施 |
---|---|
行程 | 国道50号 泉町3丁目西交差点(スタート)→ 南町3丁目交差点(ゴール、解散) |
内容 | 水戸黄門提灯行列の「第一部-伝統-」 及び「第二部-革新-」の2グループどちらかを選び、提灯を持って行列に参加する 1「第一部-伝統-」 弓張提灯・高張提灯・竿灯提灯といった伝統的な水府提灯をメインとしたグループ。 2「第二部-革新-」 水府提灯とデジタル技術を融合した新しい提灯やかわいい提灯で新時代を表現したグループ。 |
参加料 | 参加グループにより異なる。 1「第一部-伝統-」 1,500円(税込)/1名 ※3号弓張提灯の代金を含む 2「第二部-革新-」 5,500円(税込)/1名 ※ペンライト提灯の代金を含む ただし、点灯可能な提灯を参加者自身で準備可能な場合は、参加料無料で 「第一部-伝統-」グループに参加可能。提灯の形式は問わない。 |
応募締切 | 令和5年8月2日(水)正午 |
応募方法 | 所定のフォーム(https://forms.gle/aCijicQLVfCcuJC39)から申込み。 |
定員 | 1「第一部-伝統-」:150名 ただし、提灯を持参する場合は上記の定員には含まない。 |
協賛 | いばらき観光キャンペーン推進協議会 |
問い合わせ | 一般社団法人水戸観光コンベンション協会 (TEL.029-224-0441)8:30~17:15営業 土日祝休 |
「水府」とは、江戸時代の水戸の異称であり、江戸時代に水戸藩の産業振興として生まれた「水府提灯」は下級藩士の内職から始まったと言われています。
良質な竹からできる竹ひご一本一本を輪にして、それを糸に絡めていく「一本掛け」という独自手法に加え、水戸藩の奨励産業であった丈夫で水に強い「西ノ内和紙」を用いて作られた「水府提灯」は、まさに堅牢、質実剛健と評されました。
それにより、水戸は岐阜、福岡の八女と並び、日本三大提灯産地と称されるようになり、現在に至っています。