第65回水戸黄門まつり

MITO KOMON FESTIVAL 2025
花火大会

7/26(土)

本祭

8/2(土)・3(日)

  • 最新は各SNSから配信中

  •  

お知らせ

「第65回水戸黄門まつり」開催日と会場が決定しました!

水戸偕楽園花火大会

日時:7/26(土)19:30~20:30(荒天時は27(日)に順延)
会場:千波湖
野村花火工業(株)による5,000発の花火打ち上げを行います。
会場の一部に有料観覧席を設置します。販売開始日やチケット価格等の詳細は、こちらのページで随時発表します。

本祭

日時:8/2(土)11:00~21:00、3(日)11:00~20:00
会場:国道50号(水戸駅北口~大工町交差点)
恒例の水戸黄門カーニバルや山車巡行、神輿連合渡御等のほか、水戸の伝統工芸品である水府提灯の伝統と革新を表現した「水戸黄門提灯行列」を行います。「水戸黄門提灯行列」の一般参加の募集は、こちらのページで随時発表します。

音楽

例年、水戸黄門カーニバルに使用される曲をダウンロードすることが出来ます。

水戸黄門まつり

イメージソング<令和元(2019)年度作成>

令和元(2019)年度、水戸黄門まつりのリニューアルを記念し、水戸市出身であり水戸大使を務める和楽器バンドのボーカル鈴華ゆう子さんにより水戸黄門まつりのイメージソングが制作されました。 水戸黄門まつりのために書き下ろされた楽曲を、華やかなまつりの映像とお楽しみください。
鈴華ゆう子さん

いざ水戸黄門まつり!

作詞・作曲:鈴華ゆう子

遠く空にこだましている あの笛の音
打ちあげ花火 千波湖に映る 心震えて
誰もが 知るその名は御三家水戸のご老公
いちにのさんしで踊ろぞ踊れ はぁ~ それ!それ!それ!それ!

提灯が時を超えて街を照らしてゆく いざ進め!
世直し旅はじまるぞこの方をどなたと心得る
今年もくるぞ 水戸に集まれ
ふるさと神輿を担いで黄門まつりだ ソイヤサー!

りんご飴の香り漂う 風につられ
眠れぬ夜明け やみつきになる一度はおいで

助さん格さん来たぞハチマキ巻いて飛び入りだ
いちにのさんしで 歌えぞ歌えあ〜 ッサ!ッサ!ッサ!

真夏の太陽の下で 行列がゆくぞ さぁいざ参れ!
悪行なんぞ見逃さぬこの紋どころ目に入らぬか
華やかに舞う 水戸に集まれ
子供も大人も お囃子 黄門まつりで ソイヤサー!

誰もが 知るその名は水戸藩 徳川光圀

いちにのさんしで踊ろぞ踊れはぁ~ それ!それ!それ!それ!
提灯が時を超えて街を照らしてゆく いざ進め!
世直し旅はじまるぞこの方をどなたと心得る
今年もくるぞ 水戸に集まれ
ふるさと神輿を担いで黄門まつりだ ソイヤサー!
黄門まつりだ ソイヤサー!

作詞・作曲、ボーカル、ピアノ:鈴華ゆう子
ギター、編曲、Mix、Mastering:桜村眞
尺八、篠笛:神永大輔
津軽三味線:シャミセニスト寂空-JACK-

主催:水戸黄門まつり実行委員会

事務局:水戸観光コンベンション協会 TEL.029-224-0441