吉田神社秋季例大祭

よしだじんじゃしゅうきれいたいさい

吉田神社の秋季祭礼は、日本武尊を祀る常陸第三宮吉田神社の祭礼で、水戸市の無形民俗文化財に指定されています。

毎年10月に渡り行われ、期間中には、神輿や山車等が出て、祭礼を盛り上げます。
この祭礼は、記録によると、江戸時代後期にはすでに実施されていたとされ、戦時中の数年間を除いて、長期間に渡って続けられてきました。

まつり初日には、吉田神社において例大祭・夜祭が行われ、境内に山車7台が集結し、お囃子の競演が行われます。
2日目と3日目は、神輿に御神体を乗せて、山車等とともに町内を巡る神幸祭・濱降祭・還幸祭が実施されます。

基本情報

開催日 2025年10月24日 ~2025年10月26日
会場
名称

常陸第三宮吉田神社ほか

住所

水戸市宮内町3193-2ほか

時間

10月24日(金)例大祭 10:30 13:30 祭典、夜祭 18:30~21:00
10月25日(土)神幸祭 9:00~
10月26日(日)濱降祭 6:00~、還幸祭 17:00~

アクセス
公共交通機関

JR水戸駅北口バスターミナル3番のりばから台町経由バスで約10分、または、南口バスターミナル2番のりばから台町経由バスで約10分、「吉田神社前」下車。

常磐自動車道水戸ICから約30分
北関東自動車道水戸南ICから約15分

駐車場

水戸市立第三中学校が臨時駐車場としてご利用いただけます。
【利用可能時間】
10月25日(土)12:00~22:00、10月26日(日)16:00~22:00

関連リンク

令和7年度「秋季例大祭」開催のお知らせ

お問い合わせ先

常陸第三宮吉田神社(TEL.029-247-6464)

関連施設

マップ

前のページへ