水戸観光コンベンション協会

祭り・イベント

 「水戸のあじさいまつり」では、水戸市街北西部、保和苑を中心とした「水戸のロマンチックゾーン」を会場に、様々な催しが行われます。
 保和苑では、西洋あじさい・がくあじさいなど約100種6,000株が、水戸八幡宮では山あじさいを中心に約60種5,000株のあじさいが色鮮やかに咲き誇り、皆さまのお越しをお待ちしております。

期間
令和4年6月11日(土)~7月3日(日)
会場
保和苑及び周辺史跡
主催
水戸のあじさいまつり実行委員会
事務局 水戸市観光課(電話029-224-1111)

あじさいの名所のご案内

  • 保和苑

    保和苑
     水戸ロマンチックゾーンに位置する日本庭園で、徳川光圀公により保和園と名付けられたのが始まりといわれています。昭和初期に地元有志の手によって拡張整備され、池に築山を配した純日本庭園になり、「保和苑」と名を改めました。
     初夏になると、約100種6,000株のあじさいが苑内を美しく彩ります。

    詳しくはこちら→

  • 水戸八幡宮

    水戸八幡宮
     文禄元(1592)年に創建された神社で、国指定重要文化財の本殿や国指定天然記念物のオハツキイチョウのほか、戦災を免れた多くの文化財が残っています。
     境内には多くのあじさいが植えられており、山あじさいを中心に、浜あじさい系、西洋あじさい系など約60種5,000株以上のあじさいが咲き誇ります。

    詳しくはこちら→

主な行事予定 ※変更または中止となる場合がございます。

6月11日(土)

  • オープニングイベント
    【時間】午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:00~14:30
    【場所】保和苑 パーゴラ
    【午前の部 内容】
    ○茨城中学・高校「吹奏楽部」によるコンサート
    ○茨城大学マジックサークル アンビシャスによるマジックショー
    ○茨城大学大道芸サークル スウェット組合による大道芸
    【午後の部 内容】
    ○茨城県警察音楽隊によるコンサート
    ○お楽しみ抽選会
     ※随時、水戸の梅大使とみとちゃんが出演する予定です。

6月12日(日)

  • 茨城大学「華茶道部」によるあじさいを使用したいけばなの実演
    【時間】13:00~14:00
    【場所】保和苑 パーゴラ

6月18日(土)~19日(日)

  • 地元学生による体験イベント
    【時間】各日 10:00~16:00
    【会場】保和苑 藤棚のある芝生広場
    【内容】
    ○あじさいハーバリウムづくり体験 10:00~12:00
    1部 10:00~10:30
    2部 10:30~11:00
    3部 11:00~11:30
    4部 11:30~12:00
    ※各部定員先着10名。当日9:30から整理券を配布(なくなり次第終了)します。
     茨城高校生が、作り方をサポートします。
    ○ミニミニ提灯づくり体験 13:00~16:00
    1部 13:00~14:00
    2部 14:00~15:00
    3部 15:00~16:00
    ※各部定員先着10名。当日12:30~整理券を配布(なくなり次第終了)します。
     茨城大学生が、作り方をサポートします。
      
    観光漫遊バス~水戸のあじさい満喫編~催行
    【時間】第1便9:00発、第16便(最終)16:30発
    【料金】無料
    【経路】保和苑前(発)→水戸八幡宮→弘道館前→水戸駅南口バスターミナル8番のりば→保和苑前(着)
    詳細はこちら

6月19日(日)

  • 第40回俳句大会(ひたち野社)
    【時間】10:00~15:00
    ※受付 10:00~11:30、審査会 13:00~15:00
    【会場】新荘市民センター ホール
    【参加料】1人1,000円 3句まで

6月25日(土)~26日(日)

  • あじさいクイズラリー
    【時間】10:00~15:00
    【会場】保和苑内
    【台紙配布場所】桂岸寺本堂横
    【備考】台紙がなくなり次第、配布を終了します。

6月25日(土) ~7月3日(日)

  • あじさいライトアップ・あじさい花筏
    【時間】19:00~21:00 ※あじさい花筏は終日設置
    【会場】保和苑内 明星ヶ池周辺
    詳細はこちら

期間中の行事・その他の行事

  • 写真コンテスト
    【期間】まつり期間中毎日
    【会場】保和苑及び周辺史跡
    申込書ダウンロード
  • ゆかた de あじさいまつり(千成屋)
    【期間】6月11日(土)~26日(日)の金・土・日/10:00~14:00
    【内容】詳しくはこちら
  • 【日時】まつり期間中土・日曜日 10:00~15:00(14:40最終受付)
    【料金】無料
    【受付場所】桂岸寺本堂横
  • 猿まわしによる大道芸(猿芸工房)
    【日時】6月12日(日)~7月3日(日)随時
    【会場】保和苑 パーゴラ
  • 障害者就労施設製品の販売
    【日時】6月17日(金)~18日(土) 10:00~15:00
    【会場】保和苑内 藤棚のある芝生広場

駐車場案内

○あじさいライトアップ時の駐車場については、こちらをご覧ください。
 
【無料駐車場】
○普通車駐車場

  1. 水戸八幡宮駐車場
  2. 茨城県信用組合上水戸支店 駐車場 ※土日のみ
  3. 鮨・割烹一心 第2駐車場 ※平日のみ

○バス駐車場

  1. 国道118号線沿い臨時駐車場(いきいき交流センターあじさい脇)
  2. ※まつり期間中の平日については、普通車もご利用いただけます。

  3. 蕎麦処みかわ駐車場

【有料駐車場】
○普通車駐車場

  1. 二十三夜尊桂岸寺 駐車場(1時間500円)
  2. ザ・パーク 末広町第一(平日 1日最大200円、土日祝日 1日300円)
  3. 三井のリパーク 水戸保和苑前(30分100円)

○バス駐車場

  1. 千波湖西駐車場
  2. 偕楽園下駐車場
    (両駐車場共通 大型バス:1日1回2,500円、マイクロバス:1日1回1,500円)
    ※偕楽園下駐車場の駐車スペースは、普通車と共用です。

※掲載の情報は変更となる場合があります。