水戸東照宮

みととうしょうぐう

《水戸東照宮》水戸藩初代藩主徳川頼房公により、元和7(1621)年に創建されました。

《水戸東照宮》

《水戸東照宮》

 水戸藩初代藩主徳川頼房公により、元和7(1621)年に徳川家康公を祀る神社として創建されました。
 戦前、社殿は旧国宝に指定されていましたが、昭和20(1945)年の戦災で焼失し、昭和37(1962)年に現在の社殿が造営されました。現在は徳川頼房公も祀られています。
 境内には頼房公が奉納した銅灯籠,徳川光圀公が造らせた常葉山時鐘,徳川斉昭公の考案による安神車(戦車)などが現存しています。

基本情報

住所 水戸市宮町2-5-13
営業時間

参拝は6:00~17:00(受付は8:30~17:00)

料金

無料

定休日

なし

アクセス
公共交通機関

JR水戸駅北口から徒歩約10分

常磐自動車道水戸ICから約25分
北関東自動車道水戸南ICから約20分

駐車場

駐車場あり

関連リンク

水戸東照宮

お問い合わせ先

水戸東照宮(TEL 029-221-3784)

マップ

前のページへ

同じカテゴリの観光スポット

同じエリアの観光スポット