全国各地の城郭で発行されている「御城印(ごじょういん)」。
近年、お城巡りのブームの中で人気を博しており、お城の“登城”記念として、御城印を集めている方も多いはず。
ここでは、当協会で取り扱っている水戸城の各種御城印を紹介しています。
水戸にお越しいただいた際には、ぜひお買い求めください!
目次
【デザインが新しくなりました】水戸城 御城印帳
【デザインが新しくなりました】
この度、夜の梅をデザインした、新しい御城印帳ができました!
デザインも新しくなり、大きさもスリムになりました。
御城印をしまうポケットがついていますので、集めた御城印を大切にコレクションしていただけます。
1冊3,200円(税込)。
- ページ数 40ページ(ジャバラ式、片側にPPポケットつき)
- 本体サイズ 幅 124mm × 高さ 183mm
なお、こちらの御城印帳は、当協会ECサイト「みとマルシェ」でも取り扱っています。
詳細はこちらをご覧ください。
【販売終了】春限定版 水戸城御城印
【販売は終了いたしました】
桜色に染めた和紙に、水戸城の御三階櫓が描かれた、春らしい特別デザインです。
昨年に引き続き、第38回水戸の桜まつり(3月26日~4月10日)に合わせて発売します。
なお、デザインは昨年と同一です。
1枚400円(税込)。おひとり様2枚まで。
なくなり次第終了します。
【販売終了】観梅記念版 水戸城御城印
葵御紋:徳川ミュージアム所蔵 (c)徳川ミュージアム・イメージアーカイブ/DNPartcom
観梅記念版水戸城御城印の販売は、水戸の梅まつり期間が終了したため、終了いたしました。
茨城県指定無形文化財である「西ノ内紙」を台紙に用い、ピンク色を基調として水戸徳川家の葵紋(徳川光圀公所用「御弓籠手」の紋)をあしらった、早春の訪れを感じさせるデザインの御城印です。
また、「水戸城」の揮毫は、国内外で活躍する書家、北條蘭徑氏によるものです。
水戸の梅まつりにお越しの際、水戸城跡の訪問と併せて、ぜひお求めください!
1枚500円(税込)。なくなり次第終了いたします。
【ECサイトでの特別販売について】
観梅記念版水戸城御城印の特別販売は、水戸の梅まつり期間が終了したため終了いたしました。
二の丸角櫓版 水戸城御城印
令和3年6月に工事が完了し、一般公開される二の丸角櫓の復元を記念し、新たなデザインの御城印です。
新たに完成した水戸の新名所・二の丸角櫓の見学記念に、ぜひお求めください。
1枚300円(税込)。
大手門復元記念 水戸城御城印
水戸城の正門であり、城内でもっとも格式が高かった「大手門」の復元を記念した、特別デザインの御城印です。
シックな黒地に水戸徳川家の家紋とともに大手門をデザインし、重厚さが感じられる1枚です。
1枚300円(税込)。
販売場所
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、営業時間や休業日が変更されている場合がございます。ご注意ください。
- (一社)水戸観光コンベンション協会
TEL.029-224-0441
茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎1階
営業時間 8:30~17:15(土日祝、12/29~1/3休) - 水戸観光案内所
TEL.029-221-6456
茨城県水戸市宮町1-1-1 JR水戸駅改札口脇
営業時間 9:00~19:00(12/29~1/3休) - 北澤売店(要弘道館入館料)
TEL.029-231-2842
茨城県水戸市三の丸1-6-29 弘道館内
営業時間 10:00~16:00(不定休)
※臨時休業・短縮営業等する場合がございますので、事前に電話にてご確認ください。
備考
- 御城印は書置のみです。その場での記帳は実施しておりません。
また、日付はご自身でご記載いただいております。 - 特別販売を行っているものを除き、郵送販売やインターネット販売は実施しておりません。
水戸市にお越しいただいた際、お求めください。
お問い合わせ先
一般社団法人水戸観光コンベンション協会
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38 茨城県三の丸庁舎1階
(TEL.029-224-0441 / FAX.029-224-0442)