イベント情報・料金案内

主なイベント情報や入園料をご案内しています。

ピックアップイベント

  • 大工町ナイト
  • はしごdeスナック
  • 偕楽園 UME The Lights
  • 夜梅祭2025
  • 全国梅酒まつりin水戸2025

料金案内

偕楽園

開園時間 まつり期間中 6:00~19:00
料金 大人320円(240円)、小中学生160円(130円)、満70歳以上160円(160円)
※(  )内は20名以上の団体料金
休園日 なし
備考 園内の好文亭は時間・料金が異なります。また、催事によっては変更となる場合があります。
「偕楽園 UME The Lights」開催日は17:00に閉園します。また、入場には別途チケットが必要です。

偕楽園 UME The Lights

期間 2月15日(土)~3月9日(日)の土日祝日 18:00~20:30
料金 大人500円、小中学生300円 ※未就学児無料
備考 すでに一度偕楽園にご入園いただいている場合でも、17:00に一度退園の上、「偕楽園 UME The Lights」のチケットをご購入いただく必要があります。

弘道館

開館時間 まつり期間中 9:00~17:00
料金 大人420円(320円)、小中学生210円(160円)、満70歳以上210円(210円)
※(  )内は20名以上の団体料金
休館日 なし
備考 催事により変更となる場合があります。

主な行事

黄門さま御一行・水戸の梅大使・みとちゃんによるお出迎え

黄門さま御一行・水戸の梅大使・みとちゃんによるお出迎え

梅まつりの開幕に合わせ、来場者をお出迎えします。
「2025年水戸の梅大使」の直筆メッセージ入りポストカード100枚を先着順で配布(なくなり次第終了)します。

開催日 2月11日(火・祝)11:00~
会場 偕楽園東門周辺

偕楽園 UME The Lights

偕楽園 UME The Lights

ライトアップされた梅と雲海をお楽しみください。

期間 2月15日(土)~3月9日(日)の土日祝日 18:00~20:30
料金 大人500円、小中学生300円 ※未就学児無料

田谷の棒術

田谷の棒術

水戸に伝わる独自の棒術「田谷の棒術」を、杖友会の皆さんが披露します。

日時 2月16日(日)10:00~11:30
会場 弘道館対試場

夜・梅・祭2025 ~水戸城~

夜・梅・祭2025 ~水戸城~

水戸城跡を会場に、幻想的な夜の観梅をお楽しみください。

日時 2月22日(土)17:00~20:00
会場 弘道館・水戸城跡

野点茶会

野点茶会

梅が咲き誇る中、本格的なお茶会に気軽にご参加いただけます。
【担当流派】
2月23日(日・祝)石州流、3月2日(日)表千家、9日(日)裏千家、16日(日)江戸千家不白会

日時 2月23日(日・祝)~3月16日(日)の日曜日 10:00~15:00
会場 偕楽園見晴広場
料金 一席500円(お菓子つき)

全国梅酒まつりin水戸2025

全国梅酒まつりin水戸2025

全国各地から集まった梅酒の飲み比べや、梅酒ビール、梅酒と料理の組み合わせを楽しむマリアージュなどをお楽しみいただけます。

日時 2月28日(金)、3月1日(土)、2日(日) 10:00~16:00 ※2日は~15:00
会場 常磐神社境内
料金 前売券1,400円、当日券1,600円

武道演武

武道演武

水戸東武館の皆さんが、日頃の鍛錬の成果を披露します。

日時 3月1日(土)10:00~11:30
会場 弘道館対試場

五軒香梅ひな流し

五軒香梅ひな流し

地元の五軒地区の皆さんによるひな流しです。

日時 3月1日(土)11:30~12:30
会場 偕楽園吐玉泉下

第78回大撮影会と写真コンテスト

第78回大撮影会と写真コンテスト

2025年水戸の梅大使をモデルとして、大撮影会を実施します。

日時 3月2日(日)10:00~15:00
会場 偕楽園内

水戸のひな流し

水戸のひな流し

城下町水戸の伝統を伝えるひな流しです。

日時 3月2日(日)11:00~12:00
会場 偕楽園吐玉泉下
備考 10:45~ひな人形を配布。なくなり次第終了

第21回水戸納豆早食い世界大会

第21回水戸納豆早食い世界大会

特産品である水戸納豆の早食い世界一を決める世界大会です。

日時 3月8日(土)10:00~13:00
会場 千波湖親水デッキ
参加 1人2,000円 ※事前申込制

観梅将棋まつり2025

観梅将棋まつり2025

水戸大使の本田小百合さんをはじめとする現役女流棋士5名による将棋イベントです。

日時 3月8日 10:30~15:30
会場 偕楽園 見晴広場・仙奕台

水戸の梅酒オリジナルカクテルコンテスト

水戸の梅酒オリジナルカクテルコンテスト

水戸の梅酒を使ったオリジナルカクテルを提供し、来場者による投票でNo.1を決定します。

日時 3月8日(土)11:00~15:00
会場 偕楽園見晴広場
料金 1,000円(9店舗のカクテルを試飲いただけます)

弘道館公開講座「弘道館梅花を賞す」

弘道館公開講座「弘道館梅花を賞す」

仲田昭一先生を講師としてお招きし、歴史に関する講演を行います。

日時 3月15日(土)13:30~15:00
会場 弘道館至善堂
定員 先着40名(要事前申込み)

期間中の催し

無料観光案内

無料観光案内

ボランティアガイド「歴史アドバイザー水戸」が偕楽園と弘道館の見どころをご案内します。当日受付も実施。

日時 まつり期間中毎日 10:00~15:00(14:40最終受付、15:00案内終了)
受付場所 偕楽園:見晴亭前(東門付近)、弘道館:料金所付近
受付場所 無料

黄門さまとの記念撮影サービス

黄門さまとの記念撮影サービス

旅の思い出に1枚! 黄門さまと記念写真をお撮りいただけます。土日祝日は黄門さまご一行がお待ちしています。

開催日 まつり期間中毎日 10:00~15:00
会場 偕楽園見晴広場ほか

水戸の梅まつりInstagramキャンペーン

Instagramキャンペーン

梅まつり期間の写真を撮って応募しよう! 詳細は後日お知らせします。

期間 まつり期間中毎日
締切 3月23日(日)23:59
料金 応募無料

弘道館 正門ライトアップ

弘道館 正門ライトアップ
日時 まつり期間中毎日 日没~22:00
会場 弘道館正門

手荷物預かり所「梅の駅」

手ぶらで偕楽園を散策しませんか。※食品や貴重品はお預かりできません。

日時 まつり期間中の土日祝日 10:00~15:00 ※荷物の引き取りは15:00まで
会場 常磐神社階段下
料金 1人1回500円

こちら水戸城「拝啓 黄門様」

黄門様ご一行による楽しく愉快な演劇が行われます。

期日 まつり期間中の土日曜日
会場 水戸城跡

DAIKUMACHI NIGHT

DAIKUMACHI NIGHT

「はしごdeスナック」をはじめ、夜の大工町エリアを楽しめるイベントです。

期間 12月2日(月)~3月31日(月)
会場 大工町エリア

きものde梅まつり

きものde梅まつり

手ぶらで来店し、着物の着付けやヘアセットをしてもらい、周辺をご散策いただけます。学割・着物持込みでの着付けも可。

日時 2月11日(火・祝)〜3月16日(木・祝) 9:00~15:30 ※返却は17:00まで
会場 水戸門のまえ 2階にて受付
備考 火・水曜日定休 ※予約制、4,180円~

駅からハイキング~梅香る水戸と烈公ゆかりの地巡り編~

駅からハイキング
期日 2月14日(金)~16日(日)
会場 水戸市内(コース約12.5km)

ほしいもフェア

>ほしいもフェア

茨城の美味しいほしいもを販売する特設ブースが出店します。

日時 2月15日(土)・16日(日) 10:00~15:00
会場 偕楽園見晴広場

常磐神社祈年祭での水戸大神楽披露

期日 2月17日(月)
会場 常磐神社

茨城県警察音楽隊コンサート

偕楽園の見晴広場を会場としてコンサートを実施します。

日時 2月22日(土) 11:00~12:00 ※雨天時は翌23日(日・祝)15:15~16:15に順延
会場 偕楽園見晴広場

観光周遊バス~梅薫る水戸満喫編~

観光周遊バス~梅薫る水戸満喫編~

水戸市内を巡る周遊バスが走ります。

日時 3月1日(土)、2日(日) 10:00~18:00
経路 弘道館~水戸市民会館~偕楽園

弘道館 八卦堂・孔子廟特別公開及び正門開放

正門開放
日時 3月1日(土)~9日(日)の土・日曜日 10:00~16:00 ※正門開放は9:00~17:00
会場 弘道館八卦堂・孔子廟

水戸のロマンチックゾーン 早春のスタンプラリー

水戸のロマンチックゾーン 早春のスタンプラリー

水戸のロマンチックゾーンを会場としたスタンプラリー

期日 3月1日(土)~16日(日)
会場 保和苑及び周辺史跡

シン・いばらきメシ×水戸の梅まつり ㏌ 偕楽園

シン・いばらきメシ×水戸の梅まつり ㏌ 偕楽園

好評を博した「シン・いばらきメシ」のエントリーグルメが偕楽園に出店します。

日時 3月1日(土)~9日(日)の土・日曜日 10:00~20:00
会場 偕楽園 吐玉泉下広場

第79回水戸の梅まつり俳句大会

梅の時期をテーマとした俳句を募集します。

日時 3月8日(土) 10:00~15:00
会場 茨城県立青少年会館

常磐神社奉納演奏~第14回 東日本大震災への祈り~巡りゆく命への誓い

日時 3月8日(土)13:50開演
会場 常磐神社 能楽殿

弘道館特別見学会「弘道館の被災と復旧のあゆみ」

弘道館特別見学会

東日本大震災によって大きな被害を受けた弘道館の被災状況と復旧について説明します。

日時 3月11日(火) 13:30~15:00
会場 弘道館

第65回常陸てまり作品展

第65回常陸てまり作品展

伝統工芸の一つとされる「常陸てまり」を展示します。

日時 3月4日(火)~9日(日) 10:00~16:00 ※最終日は15:30まで
会場 偕楽園公園センター 展示室

SONG HOUSE 10周年記念公演 2501号室音楽奉納~音故知新~

日時 3月20日(木・祝) 1部 11:30~、2部 14:30~
会場 常磐神社 能楽殿