常磐共有墓地

ときわきょうゆうぼち

常磐共有墓地

常磐共有墓地

常磐共有墓地

 徳川光圀公(水戸黄門)は寛文6(1666)年、水戸藩士のため上市に常磐共有墓地、下市に酒門共有墓地を創設しました。その理由は、当時水戸藩の士民の喪祭が神仏まちまちで往々にして誤った習慣にとらわれ、無駄な費用に苦しめられているのを見て、これを正しく指導する必要を感じたためでした。ことに藩士のためには、これら2ヶ所の墓地を無料で使用させるほか、「喪祭儀略」という書を作り、儒式を取り入れた簡素な喪祭の仕方を教え、墓碑も一定の形と大きさを定めて、ぜいたくに流されないようにしました。このため藩士は後世までその恩恵に浴しました。
 墓地内には、“水戸黄門”でおなじみの「格さん」のモデル、安積澹泊をはじめとする彰考館の学者達、後期水戸学の中心をなした藤田幽谷・東湖父子、豊田天功・茅根寒緑や、桜田門外の変・坂下門外の変などに参加した烈士の墓が建ち並び、さながら水戸藩の歴史に接する思いを深める場所です。

基本情報

住所 水戸市松本町13-34
料金

無料

定休日

なし

アクセス
公共交通機関

JR水戸駅北口バスターミナル7番のりばから末広町経由バスで約15分、「保和苑入口」下車、徒歩約5分

常磐自動車道水戸ICから約20分
水戸北スマートICから約10分

備考

注意事項
(1) 敷地内は全面禁煙です。ゴミの持ち帰りを励行ください。
(2) 自然の地形を生かした利用形態のため道路が狭く曲折しており、段差がありますのでご注意ください。
(3) 個々の墓域には立ち入らないでください。

マップ

前のページへ

同じカテゴリの観光スポット

同じエリアの観光スポット